お知らせ クーポン ヘルプ

VOICEROID+ 琴葉 茜・葵 ダウンロード版

VOICEROID+ 琴葉 茜・葵 ダウンロード版
対応OS:
Windows:8.1/10
配信開始日: 2014/04/25
シリーズ: ----
メーカー: 株式会社AHS
ジャンル: 音楽・映像  VOCALOID・VOICEROID
平均評価: レビューを見る
『VOICEROID+ 琴葉 茜・葵』は、声優「榊原ゆい」の声を元に製作した入力文字読み上げソフトです。
あなたのお好みの文章や言葉をテキストで入力するだけで、簡単に読み上げさせることができます。
関西弁で喋る「琴葉 茜」と標準語で喋る「琴葉 葵」、2種類のプログラムを収録しております。


※本製品は商用利用不可となっております。

特集: VOCALOID
特集: VOICEROID
  • WindowsOSのサポートについて
 

ご購入はこちらから

ダウンロード

価格 9,878円

獲得DMMポイント

クレジットカード決済なら
98pt
  • シリアル認証形式 シリアル認証形式
  • 無期限ダウンロード対象商品
  • プレイ期限:無期限
ファイル容量
1324.77MB

※価格は全て税込み表示です

  • m
  • B
  • t
  • f
対応OS Windows:8.1/10
動作環境 ■PC
PC/AT互換機

■OS
Windows 8.1
Windows 8
Windows 7
Windows Vista
※32bit/64bit対応

■CPU
Intel Pentium 4またはAMD Athlon 64以上のプロセッサ(Core 2 Duo 2.66GHz以上を推奨)

■必要なハードディスク空き容量
インストールに1GB以上の空き容量が必要
※インストール時および製品動作時に、別途システムドライブに空き容量が必要です。

■RAMメモリ
1GB (32bit) または 2GB (64bit) 以上

■ディスプレイ解像度
1024×768以上
16-bitカラー以上(フルカラー推奨)

■その他
.NET Framework 3.5 SP1
DVD-ROMドライブ
DirectX 9.0c以降に対応したサウンドカード
インターネット接続環境
※64bitOSでは32bitモードで動作します。
※日本語以外のOSでは動作しません。
※Virtual PC、VMware、Windows 7のWindows XP mode等の仮想環境を除きます。
補足 Microsoft社にてサポートが終了しているWindowsOS については、
下記の公式サポート窓口へお問い合わせください。
https://www.ah-soft.com/mypage/
  ※WindowsOSのサポートに関しましてはこちらをご確認ください。
※購入前に必ず対応OSと動作環境等をご確認ください。
※体験版のある作品は体験版にて動作をご確認ください。
※体験版が正常に動作しても、対応OS以外は動作保証外となります。
※本製品とハードとの相性が原因と思われる不具合は、サポート対象外とさせていただきます。
当サービスを利用するには、会員登録(無料)が必要です。
PCゲーム/ソフトウェアご利用方法説明ページへ  会員登録

ユーザーレビュー

平均評価 5点

総評価数 3(1件のコメント)

並び替え

  
  •   最新型と大差ない旧型 細かな教育が可能

    ▼朗読する読み上げソフトが欲しかった
    囁くような微睡むような、優しい声で読み上げてくれる双子の姉妹。
    朗読やテスト問題、メールのタイプミスなどを探すときに読み上げてもらう。


    ▼細かな教育、フレーズ(一文)~文字通り一字一句
    設定したフレーズを保存しておくことが可能。呼び出す場合はテキストボックスに打ち込んだ一文をまるごと書き起こす必要がある。
    [フレーズ編集]→イントネーション下[一覧]から呼び出せるので、登録さえしてあればなんとかなる。


    ▼▼声の大きさ、高さ、速度、抑揚、句切りをあらかじめ設定して読み上げさせられる
    上記の四項目の設定は、『音声効果』『イントネーション』の二つで設定。

    ・音声効果は「どう読み上げるかのベース」
    ・イントネーションは「音声効果(以下効果)に基づいた細やかな調整」

    【効果の数値+イントネーションの数値=読み上げ音声に反映】

    効果を設定するだけでも十分聞き取りやすい。
    しかし漢字の読み間違い・違和感のある音の句切り(以下ポーズ)が散見するので、「イントネーション」から読み方や句切りを要教育


    ▼ポーズを使いこなすと内容をより理解しやすく
    『ポーズ』『記号ポーズ』『イントネーション』、三項目。1000ms=1秒

    ・『ポーズ』設定の土台、音声効果のポーズ版。「文中短ポーズ」「文中長ポーズ」「文末ポーズ」「開始ポーズ」「終了ポーズ」。短/長/末を調整しておくと聞きやすい。
    ・『記号ポーズ』「#@■●▲」←全角、5000msまで設定可能。いずれかがテキストに入力されていた時に登録ms分休む。チェックでオンオフ。
    ・『イントネーション』では『ポーズ』で設定した短/長と任意(~30000ms)。細かな設定をしたいとき。


    ▼声は小さめ
    音声編集ソフトなどで一括解決できるが、効果で2.00に。機械の読み上げなので大きくない方がいい人もいるかも。


    ▼話速
    声がかなり優しめなせいか遅めに聞こえる。効果の設定が1.30ならハキハキ話す。細かな緩急はフレーズ編集で。


    ▼声は高め
    0.80の高さからが本領発揮と言える。落ち着いた優しい声で読み上げる。
    個人の好みによる為、AHSの本製品ページにてお試し可能。製品版では0.50~2.00。


    ▼抑揚は葵を高めに、茜を若干高めにするとメリハリが
    この辺も好き好き。葵の場合は1.70、茜の場合は1.10くらいがほどよいメリハリ。0.00で宇宙人に。

    OKIKU さんのレビュー -ソフトウェア(PCソフト) 購入・利用済み

    このレビューは参考になりましたか? はい いいえ

    3人中、2人が参考になったと投票しています。